SSブログ

紹介した番組の感想と、SAGA11で… [類人猿]

先日記事でお知らせした。
http://k-batta.blog.so-net.ne.jp/2008-11-10
・チンパンジーJ太郎君の群れ復帰に頑張るお話の続編
・ゴリラのお話
・東山動物園再生に尽力する先生のお話

留守録して、全部見ることができました。 (^^)v

●J太郎君のお話では、ほんとにアスカちゃんの活躍には
感動でした。
映像の中では、ほとんどアスカちゃんが主役に見えますが
トレーナーさんとJ太郎のつきあいもあってこそだということ …
やはり感じました。

●ゴリラのお話の番組は、こちらもやはり、以前2回ほど放送された
♂♀の2頭のゴリラの同居作戦という内容のものの、続編でした。
実は♀のアキが今年亡くなり、一人ぼっちになってしまったダイスケ。
今後一人暮らしでも楽しく過ごせるように、と色々工夫をされるお話しでした。
この放送の中で
手話をするゴリラ、ココのお話も出てきてびっくり…
録画しておいてよかった です。その後の事気になってたです。
でもうっかり録画を綺麗モードにしてなかった…orz これは不覚だったな~(>_<)

●東山動物園で活動されてる先生のお話の番組は
先日行ってきた、SAGAシンポジウムであったお話の一つとシンクロしてました。
研究者として、動物園動物の福祉、研究、展示企画に関わっている先生のドキュメンタリーでした。

ここからは随分生意気な発言も多いかと思いますがご容赦を……m(__)m

ばったは、「動物園の生物学」という研究会で、動物園動物を対象に、研究者が研究をする事についてのお話に、とても興味を持ってました。
スムーズにできたら、きっと色々な発見があると思う。
飼育と研究の目両方から見た動物達の行動には、えっって思う発見がいっぱい有るのではないだろうか?
そんな事を思いながら、一回目の参加からずっと参加してました。
でも
でもでも…
飼育と研究…価値観の違いや、考え方の違いや…
(違うからこそ新な発見がありえるのではないかと思うのですが…。)
また研究対象の動物にかかる研究によるストレスや…
さまざまな壁???が……(研究会の最初のころは、ほんと難しいこといっぱいなのだなあと思って聞いてました。)

今回SAGAでは、研究者を代表した先生と、実際共同研究されてる飼育の方、また、されたことない飼育の方をふくめての意見交換がありました。
飼育側からは率直にキツイ発言もあったり…研究を希望される方もあったり…、緻密に観察してもらえるメリット有りの発言もあったり、互いの価値観の違いは譲歩を…などなど
ほんとに色々な意見がありました。
こういった意見交換が、SAGAの場だけでなく、色々なところでなされたらもっともっと、飼育環境の改善のヒントや、野生動物の新しい観察の仕方のヒントとか見つかるかも…、動物達にとって良い展開につながってくれると素敵に思います。

この意見交換のあと、京都大学の山極寿一先生のコメントに
ばったは、胸が熱くなりました。

私の解釈での言葉でしか書けませんが先生のコメントをまとめてみました。↓

「観察する固体に愛情を持って研究してほしい。」

「研究者は対象とする動物の個体との付き合いができてこそ、研究を進めることができる。その上で得た情報を、一般の人に伝えてゆくことが使命」

「また、動物園での研究は”個体の事しか語れない”、その種の事を語ることはできない。その情報を話し、かつ色々と聞いて情報を集めて初めて、ゴリラの事なら、ゴリラの事がわかってくる。」

「そうして得た情報を伝えることが、人にだけでなく、動物達にも、その未来をつなげてゆく事になるのではないだろうか。」

「そうしてゆく事が、研究者としての”プロ意識”だ。そういったプロ意識を持って研究してほしい。」

飼育の場と研究の場、良い付き合いと信頼関係をもって
動物園の動物達にとって楽しく研究が進められることを
祈るばったです。

長くなってしまったデス
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 5

コメント 4

masugi

素晴らしいですね。二度目は思わず、研究者を親、個体を子、
動物園を家庭と置き換えて読んでしまいました。(研究をどう
置き換えればいいのかは分からないままですが)
あ、写真のコピーは二次利用がなければOKですよ~。
by masugi (2008-11-23 22:24) 

batta

masugiさん。
コメントありがとうございます。そして、写真のこともありがとうございます。
あまりに楽しい写真なので、時々見てはうふっ♪となりたいと思ってます。(^^)
masugiさんが置き換えた考え方は
今研究会の中でも、同じようにおっしゃってた方がいらっしゃいました。


by batta (2008-11-24 15:41) 

Ranger

なるほど!プロ意識と信頼関係・・

どちらも欠けたら成り立たない事ですよね

バッタさんも、ますます作品の質が上がりますね^^
by Ranger (2008-11-25 13:27) 

batta

Rangerさん。
はい!傍目には、プロ意識とか信頼関係とか、動物の飼育や研究の事が、作品作りとは関係なさそうも思えますが
モデルさんになってくれる動物達と親しくなれることは、深く観察ができるんですよ~。(^^)v
触って観察がばったの理想です。
それには、飼育してる方、そして飼われてる動物、両方と親しくならないと、とっても難しいです。(^_^;)
by batta (2008-11-26 18:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。